岐阜の新聞に掲載されました!FSEMで高校生もパフォーマンスアップ!

県立岐阜商業高校の簿記部、水泳部、バレー部、テニス部100名以上の生徒さんに
FSEMをお伝えするお手伝いをしに行ってきました!
コンテンツ
五感を活用するFSEMが岐阜の新聞に掲載されました!
その模様が、岐阜の新聞に掲載されました!
どんどんFSEMが広がっています。
最近の子供は姿勢が悪いとかって色んなところで聞きますよね。
意識すれば良い姿勢が出来るかもしれないけど、常に意識していい姿勢を保つのって難しいと思うんです。
私がFSEMを使って提供しているのは、意識しなくても自然と良い姿勢になる方法なんです。
五感を磨くことで姿勢が良くなる
生徒さん達には、五感を使って姿勢をよくする方法をいくつかお伝えしてきました。
写真は、五感のうちの一つ、視覚を活用して姿勢をよくしているところです。
これだけで、背筋がシャッキと伸びて体幹がブレずに安定しました。
姿勢をよくする上でも、体幹がブレずに安定してることが大切ですよね。
スポーツをするにも、体幹がブレブレだったらうまく動けません。
姿勢をよくするのにも、体を動きやすくするにも体幹が安定していることは重要です!
スポーツしなてなくても姿勢は重要!
水泳やバレー、テニスに体幹の安定は重要なのはわかるけど、簿記部にも体感の安定が必要なの?
って思いますよね。
もちろん、スポーツしなくても体幹は大切です!
体幹が弱くなると、左側の女性のように、ぽっこりお腹が出て背中が丸まります。
そして、バランスをとるために頭の位置が前にズレるんです。
実際にこの姿勢をとるとわかると思いますが、呼吸がしにくくなるんです。
ってことは、姿勢が悪いと酸素が全身に行き渡りいく位から、集中力が低下します。
すると、頭がぼーっとしてミスが出やすくなったり、頭が痛くなったり。
しかも、呼吸が出来ていないってことは、代謝にも関わってきますか太りやすく痩せにくいんです。
そうそう、お仕事でパソコンをずっと打っていたら息が出来なくなったことがあると言うSEのお客様もいましたよ。
ってことは、呼吸がしっかり出来ているってことは、代謝も上がりやすいから痩せやすく太りにくいってことですよね。
そして、隅々まで酸素が行き渡った身体はお肌もピチピチでプルプルになりそうだと思いませんか?
それが、腹筋や背筋など筋トレしなくても、視覚を活用することで姿勢が良くなるって良いですよね?
もちろん、筋トレをするなら姿勢が良い方がその効果も高くなります。
FSEMは集中力アップするから勉強にも活用できる!
FSEMってダイエットやスポーツだけじゃなくて勉強にも役立てられるんですよ。
実は、今回FSEMをお伝えした岐阜商業の簿記部は全国大会の優勝常連校なんです。
その簿記部でもFSEMを取り入れてくれてるんです。
姿勢が良くなった簿記部の皆さん、ますます活躍してくれそうですね^^
まとめ
- 姿勢を良くすることは大切ですが、意識して姿勢を良くすることって難しいですよね。
- 五感を活用することで体幹が安定して姿勢が良くなる。
- 体幹が安定していないと姿勢が崩れて、呼吸がしにくくなるので集中力も下がり、太りやすく痩せにくい体になる可能性が高い。
- 体幹が安定していると良い姿勢が保ちやすく呼吸がしっかり出来るので集中力が上がり、痩せやすく太りにくい体になる可能性が高い。
- 視覚などの五感を活用することで、体幹が安定して姿勢が良くなりやすい。
五感を活用すると驚くほど効率よくパフォーマンスアップを実感できますよ。
合う味パフォーマンスアップ講座は6月30日表参道で開催です!
人それぞれ違う個性に合わせたテーラーメードのダイエットで無理なく楽しくサポートいたします。
ぜひご連絡くださいね。