ダイエットに成功する部屋には勝ち色があった!勝ち色診断@中目黒

引っ越してからなんだか体重が増えた・・・。
そんなことってありませんか?
実は私もそんな一人でした。
でも、勝ち色を応用することで元に戻すことが出来たんです。
白い部屋で体が浮腫んだ!
太った理由が、部屋だとしたら??
まさかそんなことある訳ないじゃん!
と思いますよね?
私が引っ越した部屋は、壁も床も真っ白。
建具も床も白っぽいベージュでした。
その部屋に引っ越した翌日から、身体のあちこちが痛くて顔の浮腫が本当にひどい状態になりました。
実は、私の1番合わない色は黒なんですが、その次に合わないのが白。
2番目とはいえ、合わない色に囲まれて1番寝ただけで大変なことになりました。
そこで勝ち色の登場です。
私の勝ち色は青。
部屋のカーテンや小物など色んなところに勝ち色を取り入れたり、味などを取り入れることで元に戻すことが出来ました。
勝が身体に及ぼす影響が大きいことを知っていたから、すぐに対応することができました。
でも、色の影響を知らないまま過ごしていたら、、、
今頃もっと体重が増えて体調も悪くなっていたかもしれないと思うとゾッとします。
茶色の影響に気づかず20キロ増!
ある男性は寝室の壁がウッディーな茶色の部屋に引っ越しました。
すると、引っ越しをしてから体重が20キロ増えてしまったんです。
そこで、FSEM®で勝ち色診断してみると・・・
なんと茶色が一番合わない色だったんです!!!
木目調ってなんだか癒されそうな気がしますよね。
でも、その茶色が太る色だったなんて。
彼の一番の合う色の勝ち色は白。
そこで、勝ち色の白い壁のリビングで寝るようにしたら、体重が元に戻ったんです。
1日、いや人生の1/3は睡眠に時間を使っていると言われていますよね。
合わない色に囲まれて眠ることで、知らない間に身体に相当な負担がかかっていたんですね。
味と同様に、色も体に与える影響はかなり大きいんです。
もしも今、ダイエット頑張ってるのに、なかなか変化がないそんな場合は色を疑ってみる価値ありですよ。
まとめ
- 引っ越しして体重が増えたときは、部屋の色が合っていないかもしれない。
- 部屋の色があっていない時は、勝ち色を取り入れるとダイエットが上手くいく可能性がある。
- 合わない色に囲まれていると、身体にかかる負担が大きい。
ダイエットを成功させる近道は、色や味など自分のタイプを知ることです。
勝ち色や合う味を調べる講座やってます。
合う味初級講座は4月14日名古屋、5月2日3日渋谷、5月19日福岡で開催です!
勝ち色体験お申し込み
◆完全予約制
◆営業時間:9:00 ~ 20:00 日曜定休
◆アクセス:中目黒駅 徒歩5分
◆料金:60分 5,000円(税込)
※24時間以内にshimada.lily7@gmail.comのメールアドレスからご連絡いたしますので、メール受信制限を行っている場合、@gmail.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※24時間以内に返信がない場合、迷惑メール等に振り分けされている可能性がございます。そちらをご確認ください。