内ももに隙間をつくって脚やせする方法

- 内ももを細くしたいから内もものトレーニングを頑張ってるのになかなか細くならない。
- エクササイズをやってるのに外ももが逞しくなってきた気がする。
そんなあなたは、エクササイズをするほどに脚やせから遠ざかっちゃいます。
内もものエクササイズで外ももが太くなる!
例えば、内ももを細くしたい時ってこんなエクササイズしませんか?
実はこれ、うまくできないと太ももの外側に効いちゃうこともあるんです。
例えば、持ち上げている足のつま先が天井側を向いた状態で足を動かしてしまうと、内ももではなく外ももに効いてしまうこともあるんですよ。
そうすると、太ももの外側の筋肉(大腿筋膜張筋)が働いて太ももの外側がパーンと張り出したりすることもあるんです。
赤いところが大腿筋膜張筋です。
この筋肉は、股関節を曲げる(屈曲)、内側に捻じる(内旋)、外側に開く(外転)という方向に働きます。
この働きのうちの「曲げる」「内側に捻じる」という働きを本当は内モモも担当するはずなんです。
だから内ももがサボると、大腿筋膜張筋がいっぱい働かないといけなくなってしまうんですね。
太ももの外側についている筋肉なのに、内ももの代わりにも働いてくれるんです。
だから働きすぎて太ももの外側が逞しくなっちゃうんです。
という訳で、横向きで足を上げるエクササイズはつま先の向きも重要ですよ!
太もものお肉のたるみが気になるあなたにはストレッチがオススメ!
そもそも内もものエクササイズやっても全然効いてる気がしない。
内ももじゃない場所が辛い、、、それは、内ももの筋肉が硬くなっていて動きにくくなってるかもしれないです。
そんなあなたは、まず内もものストレッチから始めましょう!
なんと2万回再生された人気の美脚エクササイズ動画です!
股関節を開く時は、腰が床から浮かないで開ける範囲でストレッチしてくださいね。
ちなみに、合う味をとって動くと足の開く範囲が広がりますよ!
筋力、柔軟性がついてきたらやるべきエクササイズはこれ
筋力も柔軟性も問題ないあなたにオススメのエクササイズはズバリこれ!
3.8万回再生された人気の脚やせエクササイズ動画です!
無理に開きすぎると股関節を痛める可能性もなきにしもあらず。
上の二つのエクササイズがちゃんと行えるようになってからやってくださいね。
クライアントのT様の内ももに隙間を作ったのがこのエクササイズです!
もちろん合う味をとって行うとさらに効果的です!
ちなみに私の内腿も、このエクササイズと私に合った痩せる味でシュッと引き締まりましたよー。
まとめ
- 内ももを細くするエクササイズをしても内ももが引き締まらないのは、太ももの横の筋肉(大腿筋膜張筋)が働きすぎている可能性がある。
- 内ももの筋肉が硬くなっている場合はストレッチを行うと効果的。
食事制限もして、エクササイズも頑張っているのになかなか内ももが細くならない。
そんな時は、食べてるものの味があっていないか、五感が鈍くなっているのかもしれません。
人それぞれの違う個性に合わせてたテーラーメードのダイエットで無理なく楽しくダイエットをサポートいたします。
ぜひご連絡くださいね。
体験レッスンのお申し込み
◆完全予約制
◆営業時間:9:00 ~ 20:00 日曜定休
◆アクセス:中目黒駅 徒歩5分
◆料金:60分 5,000円(税込)
※24時間以内にshimada.lily7@gmail.comのメールアドレスからご連絡いたしますので、メール受信制限を行っている場合、@gmail.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※24時間以内に返信がない場合、迷惑メール等に振り分けされている可能性がございます。そちらをご確認ください。