太もも前が張っているのは膝関節がズレているから!

太ももの前がパーンと張り出している理由ってなんだと思いますか?
それは、膝の関節がズレているから!
今日は、膝についてお話ししますね。
膝のトラブルの原因は膝関節のズレが原因!
- 太ももの前や横が張っている
- ふくらはぎが太い
- 太ももの横が太い
- O脚・X脚・XO脚
- 歩くと膝が痛い
このお悩みの原因は膝の関節がズレていると起こる現象です。
膝関節とは
膝関節とは、太ももの骨(大腿骨)とスネの骨(脛骨・腓骨)と膝蓋骨(膝のお皿)の3つで構成されています。
太ももの骨は、内側に捻れやすい構造になっています。
それに対して、スネの骨は膝を伸ばすと(終末伸展外旋)外側に捻れやすい構造になっています。
とはいえ、膝は曲げたり伸ばしたりするのは得意ですが、
膝を捻るような動きは得意ではないんです。
膝を張りすぎると太ももの前やふくらはぎが太くなる!
膝を曲げると内側に入ってしまう事ありませんか?
これが行き過ぎてしまうと、太ももの骨とスネの骨(膝関節)がズレてしまいます。
すると、太ももの横が太くなったり膝に痛みが出ることもあります。
体操選手の着地姿勢のような膝をピーンと張りすぎる反張膝は
膝を伸ばし過ぎて膝関節がうまくハマっていない状態です。
膝を張りすぎると、太ももの前の筋肉やふくらはぎの筋肉がパンパンに張ってしまうのです。
ダイエットを頑張ってるのに太ももの前や横が太いままなのは
膝の関節がズレているからかもしれないです。
他にも、O脚やX脚、XO脚になってしまう原因も実は、太ももの骨とスネの骨の捻れに原因があるんです。
この辺のお話しは、骨盤や股関節、足関節などの骨の連鎖のお話になるのでまたの機会にお話ししますね。