お茶をマメに飲んで3ヶ月でウエストスッキリ!腰痛改善!!

年齢と共にウエストのくびれがなくなって、気づけばお気に入りのお洋服が入らない!
A様(50代)もそんなお悩みをお持ちでしたが、、、
「去年は横から見た姿にショックを受けていた洋服が、今年はクビレが出来ました!」
3ヶ月のレッスンでお気に入りのワンピースがまた着られるようになったのです♪
食事制限するよりも合う味でウエストが引き締まった!
パーソナルトレーニングを始めて1ヶ月は、夜の食事を減らして3キロ体重が落ちたそうなんです。
でも、食事制限て続けるのは難しく・・・
そこで合う味の出番です!
A様の合う味の苦味を適切なタイミングと量をとるようにお伝えしました。
すると、食事の量を元に戻しても体重は増えることはありませんでした。
しかも、旅先で美味しいものを食べすぎても体重は増えることはなくなりました。
せっかくの旅行先で食べたいものを我慢するなんて、旅の楽しみがなくなってしまいます。
本当に、味覚をうまく活用できれば無理な食事制限をしなくても身体は引き締まってくれるんですよ。
合う味で肩こり腰痛が改善した!
合うあじの苦味を適切にとったA様はウエストのくびれが出現しただけでなく
お悩みだった腰の痛みや肩コリまで改善したのです!
実は、肩こりや腰痛って姿勢と密接に関係してるんですよ。
筋力が低下するとこんな感じの姿勢になってしまいます。
良い姿勢を保つためには、筋力が必要なんです!
合わない味は筋肉に力が入りにくくなるので、姿勢が崩れやすくなります。
合う味をとると筋肉に力が入りやすくなるので、楽チンに良い姿勢を保つことが可能なんですね。
みかんを食べて肩の痛みが再発!?
ある日、良くなったはずの肩が痛み出したんです。
でも、寝る前に合う味のお茶を飲んでみると、翌日は肩の痛みが軽減されてるんです。
そこでA様のお話をじっくり聞きました。
な、なんと肩の痛み再発の原因は「みかん」だったのです。
実はA様の合わない味は甘酸っぱい味。
お客様から頂いた美味しいみかんを1日に5〜10個食べたいたんだそうです。
う〜〜〜む。これでは肩も痛くなるハズです。
もちろん、合わない味を食べてもいいんです。
でも、合う味をとっていても合わない味が多すぎたら最後に蓋をしただけではNGなんです。
だったら、合う味をたくさんとったらいいと思いますか?
実は、量や味の濃さやタイミングは人それぞれ違うんです。
それを見極めるためにも身体の感覚をUPすることが重要です。
パーソナルトレーニングでは、身体の感覚UPして、
適切な濃さ、適切な量を調べて、あなただけに合った痩せる味をカスタマイズしていきます。
まとめ
- 合う味をとると筋力が上がるので身体が引き締まる。
- 合う味を適切にとると姿勢が良くなるので、肩こりや腰痛も改善しやすい。
- 合わない味を取りすぎると、身体の不調が出やすい。
- 合う味、合わない味は人それぞれ量・濃さも違う。
40過ぎたら現状維持で満足。
50過ぎたらもうなにをやっても無駄。
そんなこと絶対にあり得ません!
感覚がアップする無理なくキレイに変化できるんですよー。
鈍った感覚をアップする合う味ダイエットでキレイをつくります