背中の痛みの原因は睡眠不足だった!

- 背中の痛み
- 頭痛
これって何が原因かと思いますか?
運動不足とか肩こりが原因だって思いますよね。
このお悩みの原因、実は睡眠がうまく取れてないからだったんです!
背中の痛みがあったK様は、講座が終わる頃には背中の痛みがなくなっていました。
頭痛があったH様は頭痛の原因が分かって対策が打てたので頭痛がなくなったとご連絡をいただきました。
合う味睡眠講座に参加してくださった方の感想です
K様 30代 フリーランス
より良い睡眠をするためにどんな方法を実践していましたか?
寝る直前にお風呂に入る
ストレッチする
その方法で大変だったことは何ですか?また、その理由はなんだと思いますか?
ストレッチは続かなかったり・・・
率直な感想を聞かせてください!
目からウロコの連続でした。
受講後どんなことが変化した!手に入った!と感じていますか?
日常生活にも活かせるし睡眠の質もかなりアップしそうです。楽しみ!
自分の体のフィードバックを認知できるなかったのですが、今回はっきりと感じることができて大きな発見となりました。
このセミナーはどんな人にオススメですか?
自分のパフォーマンスアップのためのより良い睡眠を知りたい人。
自分だけの自分に合った食べ方を知りたい人。
追伸:その他の感想
明るく楽しく過ごせました!!たくさんの発見があって嬉しい!
参加して良かったです♡ありがとうございます!
T様 30代 助産師
より良い睡眠をするためにどんな方法を実践していましたか?
高いマットレス・枕
眠れるオルゴール
アロマ
マッサージ
通院・カウンセリング
薬
あきらめる
その方法で大変だったことは何ですか?また、その理由はなんだと思いますか?
不規則な仕事
眠れるようにはならない
率直な感想を聞かせてください!
大変参考になりました
受講後どんなことが変化した!手に入った!と感じていますか?
自分の身体の状態がわかった(3ヶ月)
他に色々たくさん
このセミナーはどんな人にオススメですか?
夜勤をしている人
睡眠障害の人
心療内科のDr
産後のママさん
追伸:その他の感想
目標に向けてがんばるためのパワー充電出来ました。
今日もありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。諦めず頑張ります!
H様 40代 会社員
率直な感想を聞かせてください!
体圧だけでなく、呼吸の入り方が重要であると気付いたこと
受講後どんなことが変化した!手に入った!と感じていますか?
呼吸の入りやすさ
このセミナーはどんな人にオススメですか?
昼後眠そうにしている人
朝起きれない人
追伸:その他の感想
呼吸の入りやすさに気付けたのは良かったです。
睡眠は量と質どっちが重要?
睡眠時間が足りてない!もっと寝たい!
そう思うことってありますよね。
でも、睡眠時間を確保するために仕事や家事など他のことに使っている時間を削るのって難しいと思いませんか?
なんとか頑張って睡眠時間を1時間長く取れたとしても眠りが浅ければ体は回復しないですよね。
と言うことは、睡眠時間を長くとることも大事だけれども
それよりも、眠りの深い質の高い睡眠をとることの方が現実的だと思いませんか?
質の高い睡眠てどんな睡眠?
では、質の高い睡眠てどんなことかと言うと、
どれだけリラックスして眠れてるかってことだと思うんです。
身体が緊張していてガチガチに力が入ったままでは、寝ている間に身体が回復しませんよね。
歯ぎしりしてる方や目覚めたら肩が凝ってて手が痺れてる方もリラックスして眠れていないってことでですよね?
そうなると、呼吸もゆったり出来ないから寝てる間に酸素不足になって、起きても頭がボーッとしてるなんてことにもなりそうですよね。
でも、リラックスして眠ることができれば、寝ている間にゆったり呼吸ができて身体の回復にも繋がります。
深い眠りを取れたら目覚めスッキリで朝から元気に動けそうですよね。
質の良い睡眠をとるためにはどうしたらいいのか?
身体の緊張を解いてリラックスするためには、まず自分の身体を整えることが大切なんです。
寝る準備がどれだけ出来ているかって事が重要です。
そのためには、自分がどんなタイプなのかを知る事が大切です。
例えば、寝る前のホットミルクが良いとか言われますよね。
でも、コーヒーを飲んだ方がよく眠れる人もいるんです。
寝る前に腹筋したりストレッチをしてから寝る人もいますが、
腹筋とかストレッチをやらない方がいい人もいるんです。
自分のタイプに合ってない事をやると眠りが浅くなる可能性が高いって事でなんです。
質の良い睡眠をとるためには、自分には何が合うのか合わないのかを見極める事が重要なんです。
まとめ
- 背中の痛みや頭痛は睡眠がうまく取れていないことも原因の一つ
- 睡眠時間を長くとることよりも質が重要
- 質の高い睡眠とはどれだけリラックスして眠れているかが大切。
- 質の良い睡眠をとるためにはタイプを見極める事が重要。
さて、あなたはどんなタイプなのか?
眠るために色々やってるけど、変わらない。
そんなあなたには、合う味睡眠講座がおススメです!
そうそう、ダイエット頑張ってるけどなかなか痩せないって方にもオススメの講座ですよ^^
人それぞれの違う個性に合わせてたテーラーメードのダイエットで無理なく楽しくダイエットをサポートいたします。
ぜひご連絡くださいね。