太ももが細くならない原因は睡眠不足だった!

休みの前の日ってついつい夜中までテレビを見て気づいたら寝落ちしてたなんてことありませんか?
それに、休みの日ってついつい家でダラダラしがちですよね。
それが至福の時って私も思いますが、実は身体がリラックス出来てないかもしれないんです。
本当に身体がリラックス出来ていると、お肌もツヤツヤで体が引き締まるんです!
熟睡できたら太ももが細くなった!
下半身の浮腫みが気になっていたD様(40代)甘味を取ることで浮腫みがどんどん改善されていました。
トレーニングにも甘味を活用しつつ、日常に合う合わないを取り入れることでさらなる変化が起こりました。
何をしたかというと、寝具を自分に合ったものに変えたんです。
「も~~、全然違いました!フワッと力が抜けて気持ちいいってこういうことだったんだ!」
すると、D様のお肌がツルツルでさらに太ももが引き締まってきています。
寝具を変えただけで、睡眠不足が解消して太ももが細くなるなんて信じられませんよね?
でも本当の話。
熟睡できない原因は寝具にもあった!
想像してみてください。
旅行先でいつもと違う枕や布団やパジャマで寝た時のこと。
A、なかなか寝付けず、寝たとしても途中で何度も目が覚めて寝起きも最悪。身体もキモチもどんより重い1日だった。
B、いつもよりもずっと寝つきが良くて、熟睡出来て寝起きもスッキリ最高。身体もキモチも軽くて行動的な1日だった。
これって、どっちのほうが寝ている間に身体が回復していると思いますか?
もちろん、Bですよね。
実は、熟睡できるかどうかって寝具にも原因があるんです!
綿100%と化繊どっちが良く眠れる?
化繊はお肌に良くないってイメージがありませんか?
D様も今までは寝具に綿100%素材を使っていました。
でも、寝具のチェックをしたら綿よりも化繊の方が合っていたんです。
その日から寝具を化繊のツルツル素材に変えて、その晩から超熟睡することができたんです。
「【頭】で知ってる気持ちいいと【身体】で感じる気持ちいいって全然違うんですね。ダラっと力だ抜けるんじゃなくて、フワッとしててゆるゆるっとして体が軽いんです」とDさま。
熟睡できるようになって、その日の浮腫みを翌日に持ち越さなくなったDさま。
お肌ツルツルで太ももがほっそり!ずっと悩んでいた腰痛も改善されました。
まとめ
- 自分に合った寝具は熟睡できるが合わない寝具は睡眠を邪魔する。
- 熟睡して身体が回復すると太ももが細くり肌つやも良くなる。
- 誰もが寝具には綿やシルクがいいと限らず化繊が合う人もいる。
疲れた身体を回復させる為にもダイエット為にも、良質な睡眠は最重要課題です。
その為に、皆さん枕の高さにこだわったり素材にこだわったりしていると思うんです。
世間一般ではオーガニックコットンが良いとかシルクが良いとか色々言われていますよね。
でも、やっぱり人によって違うんです!
自分の体の反応に素直になれた人から、自分本来の姿になれるんです。
いつでも戦闘態勢のガチガチな自分から、ゆるゆるなフワフワな自分になると最速で美脚も手に入っちゃうんです。
40過ぎたらダイエットは制限する事じゃなく、自分に合うものを知ることからです!
合う枕の高さが分かる合う味睡眠講座は4月14日名古屋、5月3日渋谷、5月19日福岡で開催です!
人それぞれ違う個性に合わせた合う味ダイエットであなたのキレイをつくります