40歳を過ぎたらこの筋肉を鍛えよう!

こんな姿勢の人って見たことありませんか?
もしくは、自分がこんな姿勢だって思ったかもしれませんが。。。
これって悲しいかな、重力に負けてしまっているんです。涙
重たい頭を支えきれなくなって頭が前にずれて背中が丸くなる。
背中が丸くなると、肩甲骨の間が広がり巻き肩になります。
すると、肩こり首こりの原因にもなります。
そして背中が丸いと、とっても老けた印象になってしまいます。
(11号サイズが9号サイズになったY様30代)
背中が丸くなると、骨盤が後ろに倒れやすくなります。
骨盤が後ろに倒れると、お尻が垂れて太ももの外側にお肉がつきやすくなります。
だから、パンツを穿くと太ももの横のお肉が邪魔をして細身のパンツが穿けない。
お気に入りの洋服を着てもなんかパッとしないのは、姿勢のせいかもしれません。
(4キロ落としたS様30代)
ちなみに、成人の頭の重さって約5キロあるんです。
お米の5キロって想像したら結構重たいですよね。
そんな重たい頭が細い首の上に乗ってると考えたら、、、
どんだけ首を鍛えなきゃいかんのか???
と、思ったあなた!
ご安心ください。特別に首を鍛える必要はありません。
そんなにぶっとい首が必要なのは、F1レーサーか格闘家くらいではないでしょうか。
では、何を鍛えたら良いかと言いますと。
答えは、
インナーマッスルと呼ばれる筋肉。
インナーマッスルにも種類がありまして、
大まかに言いますと
関節がずれないようにする筋肉と姿勢を支える筋肉があります。
この筋肉は、肩や腰、股関節、足首、首にもあるんです。
この筋肉がきっちり働けば、最も効率よく立っていられるんです。
だから、立っていても疲れません。
そして、美しい姿勢を実現させることができるんですよ。
重力に負けない筋力を維持することが、いつまでも若々しい身体を保つことになるんです。
筋力を維持するためには、その材料になる食べ物がとっても重要です。
自分にとって合う味だと良い姿勢が保ちやすくなります。
合わない味だと、姿勢が崩れてしまうんです。
私たちが思っているよりも、身体は味や色など沢山のものから影響を受けています。
美しい姿勢を作るなら、自分はどんな味や色のが合うタイプなのか知ることが作る最短の近道です。
Y様やS様が受講してくださったのはこちらのコースです。自宅で受講出来るオンラインレッスンもやってます!
合う味を深く学びたい方はFSEM®講座Lv.1がオススメです!3月20東京、4月4・5日大阪、4月11・12日東京、4月25日長野で開催!
アラフォーを過ぎたら今までと同じことをしていてもダイエットは上手くきません。
自分の身体に合うもの合わないものを知り、
鈍った感覚を高める事で痩せやすく太りにくい体質を手に入れることが出来るようになります。
人それぞれ違う個性に合わせたテーラーメードのダイエットで無理なく楽しくダイエットをサポートいたします。
ぜひご連絡くださいね。
体験レッスンのお申し込み
◆完全予約制
◆営業時間:9:00 ~ 20:00 日曜定休
◆アクセス:中目黒駅 徒歩5分
◆料金:60分 5,000円(税込)
※24時間以内にshimada.lily7@gmail.comのメールアドレスからご連絡いたしますので、メール受信制限を行っている場合、@gmail.comからのメールを受信できるように設定をお願いいたします。
※24時間以内に返信がない場合、迷惑メール等に振り分けされている可能性がございます。そちらをご確認ください。