ダイエットに効果あり?朝のフルーツは金、昼は銀、夜は銅

朝のフルーツ 金、昼は銀、夜は銅って聞いたことありませんか?
ところが、毎朝食べていたフルーツやが体温を下げる原因だった方もいるんです!
低体温の原因が朝のフルーツだった!
クライアントのI様は、ダイエットや健康の為に毎朝フルーツやヨーグルトを食べていました。
特に、身体に良いと言われてるビタミンたっぷりのキウイは、ほぼ毎日食べていたんです。
ちなみにI様の合う味は塩味や苦味なんです。
ある日、もしや???
と思って体温を測ってみたんだそうです。
そしたら、な、なんと!
キウイをたったの一口食べただけなのに、、、
体温が1度も下がってしまったのでした。
年齢と共に太るか太らないかは体温1度の差
健康的にダイエットするために目指す体温は36.8度です。
なんで体温が高い方が良いかと言うと、免疫も上がって病気になりにくいし、基礎代謝も高くて痩せやすいから。
どういうことかと言うと、
体温が1度上がると30分以上ウォーキングしているのと同じ効果があるんです。
35.8度の人と36.8度の人では、何もしてなくても30分ウォーキングの差が付いちゃうんです。
ってことは、同じウォーキングを30分しても、体温高い人の方が痩せやすいってことですね。
それにもっと重要なのは、体温が1度下がると免疫が30%下がるんですって。
これが毎日積み重なるとどうなると思いますか?
歳とともに年々太って体調が悪くなる人と
いつまでもスリムで元気な人
この違いは体温が鍵を握っているんですね。
朝のフルーツは金ではない人もいるんです
自分に合わないものを食べただけで、大切な体温が1度も下がってしまうなんてびっくりですよね。
キウイで体温が下がってしまったI様の合わない味は酸味と甘味。
キウイって酸っぱくて甘いですよね。
だから、I様にとっては朝のフルーツは金とはいきませんが、でもフルーツ食べても大丈夫なんです。
なぜって、合う味をとると体温が上がりますから。
安心してくださいね。
まとめ
- 合わない味は体温が下がりやすい。
- 健康的にダイエットする為に目指す体温は36.81度(平熱)
- 体温が1度上がると30分以上ウォーキングしているのと同じ効果がある。
- 体温が1度下がると免疫が30%下がる。
- 合う味をとると体温が上がりやすい。
ちなみにI様は、自分に合う味をとって体温が上がって浮腫みにくくなりました。
いつまでも健康で若々しくいる為にも味って大切ですね。
FSEM®をもっと学びたい方は合う味初級講座がオススメです!
合う味初級講座は4月14日名古屋、5月2日3日渋谷、5月19日福岡で開催です!
人それぞれの違う個性に合わせた合う味ダイエットでキレイをつくります